AIとメーター
最近の嘘発見器は、ポリグラフではなく、画像判断でやっていると会社の上司から聞きました。
画像で、温度変化や微妙な顔の動き、筋肉の萎縮などをAIが見るのでしょうか。
そう言えば、Eメーターの本に、LRHは、相手の表情などからオーディティングを進めていたが、一般の人にはそれができないので、メーターを開発したと書いてあった。
もしかしたら、顔の動きやメーターの動きをAIが判別すれば、セラピストAIができるのではないかと思いました。
早速、ソニーや色んなところにメーターの資料を送ってみたいと思います。
ハンクレビンさんのメーターの本をスピ系の出版社に送ってみたのですが、ダメな様なので、今度は、日本のエンジニア会社に送ってみようと思います。ゲーム会社にも送ってみたいと思います。
LRHの技法が日本で花開きますように・・。
0コメント