ホイーストンブリッジ回路
Emeterは、ホイーストンブリッジ回路で作られているという。
オモチャのうそ発見器で、ホイーストンブリッジ回路で作られているものが色々あるという。http://j.tokkyoj.com/data/A61B/3008093.shtml
学研のマイキット200や電子ブロックでも、おそらくホイーストンブリッジ回路のうそ発見器が作れると思う。
メーターがもっと安く作れないか可変抵抗を使って自作中であるが、シータメーターのようなものは、もうアナログでは作れない。
天才が作り出した半導体技術の凄さをつくづく感じる。
それにしても科学技術を応用し、エンティティの影響を検知できるまでのメーターを作り出したfreezoneの方々の能力と努力に、ただただ頭が下がります。
ネットで調べてみると、これもホイーストンブリッジで作られているようだが、どこがブリッジ回路なのかさっぱりわからないですね。
格安メーター作りは、技術者に任せて、まずはメーターを使いこなせるようにします。
0コメント