フリーゾーンは、UWFのように・・

かつて猪木さんに反発した若者たちが、UWFという格闘スタイルのプロレス団体を作り出した。

古い団体から新しい団体が作り出されるのは、珍しい事ではない。肝心なのは、世間がどう見るかである。

なぜなら、思考は現実化するからである。つまり、今目の前に現れているものが、かつての思考の結果であるからである。大衆心理の奥底にその運動体を支持する思考があったのかどうか、これが重要である。

UWFという運動体をファンは支持した。社会現象にまでなった。

しかし世間は、UWFを捨て去った。

世間の意識は、さらに進化して、総合格闘技というプロレスとは、別の運動体を生み出したのだ。

フリーゾーンは、UWFのように消え去り、別の運動体を作り出すのか?

それとも、
やはり老舗の団体だけがスタッツを伸ばして生き延びるのか?

それとも、フリーゾーン日本ができ、新たなメーター・セラピーのムーブメントが日本で広がり、スピ系の維新の夜明けとなるのか?

英語がわからないワシには、ただただ見守るしかない。

畳の上のEメーターたち

メーターセラピー普及の会のブログです。🌟

0コメント

  • 1000 / 1000