インナーチャイルドセラピー
リリース・メーターとは、トラウマやストレスの源となっている記憶を突き止めることのできるメーターのことです。
最近は、アメリカのハンクレビンさんのメーターやロシアのミハエル・ルドルフさんのメーターがYOUTUBEも充実しているので、有名だと思います。
他にもオーストラリアやヨーロッパでも作られている様ですが、個人的には、ロシアのtheta meterがコストパフォーマンスや機能を考えるとおすすめです。あくまで個人的な感想です。
最近は、小型pcのラズベリーパイやアルドュノなどを使ったメーターも出てますし、アプリのメーターもあります。
私が持っているメーターは、clearty meter、virtual clarety meter、mark7、theta meterです。
ebayやHPなどを検索すれば、購入できます。
ぜひメーターを使ったインナーチャイルドセラピーを一緒に作り上げていきましょう。
今までメーターは、カウンセリングに使われてきました。
ランダウンと呼ばれる設問形式で、クライアントは思うがままに答えていきます。
ハンクレビンさんの本から設問例を見てみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーー
板挟みやいじめで悩んでいる人への設問
ストレス・ドリル B
Routine for Category B
Quandaries
カテゴリーB
板挟み(訳注:または、困惑、窮境、いじめ) のドリル
ステップ1 ____に関して、あなたの一番の目的(ゴール)または意図は何ですか
ステップ2 今述べた目的(ゴール)に到達するには葛藤が生じると思われるような何か他のゴールをお持ちですか。
[摩擦となるゴールを見つけてあなたの「クライアント」にそれが何であるか言ってもらって下さい]
ステップ3 この2つのゴールが相容れないのはどのような点ですか。
ステップ4 ____についての問題は、今あなたにどのように思われますか。
この板挟み(quandaries)にまだcharge(ネガティヴな感情エネルギー)があれば、以下のように聞いて下さい。
「これに似たより以前の出来事はありますか?」
これに対し、メーターがreadしたら早期の同様の問題をgetしてその問題に対して
ステップ1から4を行って下さい。
幼少期の父母との問題に行き着くことができるとかなり解放されます。
リリース・メーターの針の動きには、意味があります。
針の動きは、全部で20種類以上ありますが、初心者は、二つ覚えていれば、メーターを使えるので安心して下さい。
右へ針が動く場合と左へ針が動く場合の二通りだけ覚えて下さい。
右へ針が動く時、それは、クライアントが無意識に貯めていたネガティヴな感情の記憶につながった話をしているということです。
左へ針が動く場合は、セラピーのセッションとは、関係ない話をしているか、出来事に直面できないかです。
左へ針が動く時は、話題を変えていかなければなりませんが、右へ針が動く時は、その話を何度かさせて、最終的に、その人のタイムラインを遡って、両親との記憶まで持っていけると、無意識のネガティヴな感情チャージがかなり解放されると思います。
ぜひメーターを使ったセッションをやってみて下さい。
針の動きの意味
1 フォール (針が右へ動く)
意味
損失、嘘、現在の問題、ロック、現実との不一致
2 ライズ(針が左へ動く)
意味
非対面的、コミュニケーションがとれていない トラウマのー再刺激、非現実的、セッションからアウトしている、恐怖、無責任、直面できない 、意識散在、または混乱
3 スタックニードル()
意味
裏切り、助けを拒否、恐怖、または失敗。
4 セータ・ポップ(針が小刻みな動きをする)
意味
意識の外在化、ここから離れたい欲求、大怪我、大ショック、 手術。
5 ロック・スラム(左右に壊れた針のような動き)
意味
究極の悪を犯し、超犯罪者になり、すべてを台無しにし、もはやあなたがそれに耐えられなかった場所に限界を超えて押し出される。
6 ロケット・リード(右へ針が素早く動く)
意味
あなたのこの生涯目標、あなたが最も達成したいこと、または未だ起こっていないこと。
7 フローティング・ニードル(何度も針が左右に大きくなめらかに動く)
意味
あなたがすべてから解放された時、素敵な時、あなたがとても幸せだった時。 トラウマに行き着いた時、トラウマが解放された時
https://m.youtube.com/watch?t=428s&v=ZDNlLuqEerg
リリース・メーター
ワークブック基本ドリル
ABCD・ストレス・トラウマ・ドリル
まず自分が、どのようなストレスの種類をもっているかを、メーターで判定し、ABCDの設問形式の選別を行います。
①http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6315480&id=84031472 ストレスの種類分け
②http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6315480&id=84031489
1~5にメーターが反応した人は、Aの質問表へ
6 ~8にメーターが反応した人は、Bの質問表へ
9~12の人は、Cの質問表へ
13の人は、Dの質問表へ
行きます。
③http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6315480&id=84031509 A の質問表
④http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6315480&id=84032073 B の質問表
⑤http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6315480&id=84032084 C の質問表
⑥http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6315480&id=84032092 Dの質問表